1199723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

けんたまの一言ポエム<アイウエオの秘密>

二十二のページ

22日の数理を書いてみよう。
22は、アルファベットでは、22番目はV
一方、ローマ数字でVは、5であり、中心・センター・御。
22は、ヘブライ語に関係深い数。
古代ヘブライ語は、22文字を使ってる。
ギリシャ語は、アルファからオメガまでの24文字。
ギリシャ語の22番目は、X(キー・カイ)である。
つまり、22は、キー=Keyであり、鍵である。
22は、カバラ数秘でも特別な数と言われてますが、
その本来の持つ意味は、宇宙法則の原理を持つことにある。
つまり、2+2=4であり、2X2=4である。
加算(死の十字の「+」)の4と、
掛算(生のX字の「X」)の4と、同じ結果になる。
22とは、死んで甦りしの意味持つ数理。
死と生を現すという意味では、八十八の「米=20」にも通じる。
22とは、死生=シキ=敷(敷島の国=日本)に繋がるかも。
22数理は、奥が深い。
その奥深さを創造に使って遊びましょう。
まずは、一呼吸。
フー、フー=22
22=11X2だから、ダブル観音開きかも。
大きき、開けて進みましょう。





22日にちなんで、【ことたま数理22の秘密】について。
22=フウフ=夫婦(みょうおと)=ハーフ+ハーフ=180°+180°
=十八番(オハコ)(番はつがい)=360°
=球=オールマイティー=天=宇宙
それは、一つの大きな〇(マル)でもある。
22とは、夫婦の意味と宇宙法則原理を示してる。
「2」の数字だけが、足しても掛けても結果が同じくなる数。
2+2=4⇒死の四=陰(+記号は、死の記号)
2X2=4⇒生の四=陽(Xを掛け合わせと言う⇒生殖)
つまり、22とは、生も死も一緒であり、
陰陽合一であることの意味。
ローマ数字のV=アルファベットV(22番目)より、
夫婦(22)とは、〇であると言う意味においても、
ローマ数字V(5)が、御神であることに通じる。
ヘブライ語は、22文字。
ギリシャ語22番目は、X(キー)
キー=Key=鍵。
故に22数理は、重要かつ鍵となる数理でもある。
まだ、まだ、奥深き22。
その謎を探し、解いていくことで、
意識の向上と豊かさを重ねていけるのだと思う。
さらなる進みが楽しみ・・・。





2月11日は、全国的に祝日。
建国記念日であり、旧名「紀元節」の日。
日本国の建国の日。
かつては、紀元節と言って祝った祝日。
Wikipediaで「紀元」を調べてみると、
「紀元とは、年数を数える際の起点となる年を言う。」
との記載がある。
つまり、日本国の起点、即ち出発の日である。
紀元=起点=キテン=Key転
重要なKey(鍵)たる展開の始まりの日なのかも。
紀元=キゲン=キケ=聞け!
この日に意識合わせて、建国の意志を聞け!ってことかも。
紀元節は、日本書記によると、神武天皇が即位した日らしい。
この日が建国記念日であると言うことは、
神武天皇は、開国の祖というべき天皇であり、
始まりの原点なんでしょうね。
2月11日の数理にも開国の意図が読めるかも。
2は、日本の象徴数字でもあり、
日本そのものを表現しているかも。
11日は、開く(観音開き)意味があるわけで、
2.11は、日本を開く意味の日でもあるのかもしれない。
さらに、11は、ローマ数字のII(=2)と同じ形してるわけで、
しかも、11を横にすれば、和数字の二(=2)にもなるわけで、
11は、日本を表現しているのかもしれない。
さらに、11は、サムライの意味にも通じるわけで、
なぜならば、サムライ即ち武士の士は、十一(=11)そのもの。
サッカー日本代表はサムライイレブン。
まさに、サムライ魂の開国でもあるのかも。
そして、2+11=13で富たる意味があり、
豊かな富んだ日本国を象徴もしているし、
13数理は、神をも表現してるわけで、
神国日本を表現する数理にもなっている。
最後に、2x11=22の22数理が示す意味は、
日本の国体を示す重要な数理にもなっており、
死んで甦りし国の建国を示しているのかもしれない。
2の数だけが、足しても掛けても結果が4で同じになる唯一数理。
22・・・・2+2=4;死の意味
     2 x 2=4;生(甦り)の意味
死んで甦るからこそ、死生であって、
死生と書いて、「シキ」とも読み。
(生は、生糸=キイトと読みことからも、生=キの音を意味する)
だから、日本は、四季があり、
敷島の国と言われるのかもしれない。
建国の数理は、単なる偶然ではなく、
しっかりしたメッセージを込められているのだろうと思う。
自らの意識にもしっかりとメッセージを込め、
豊かさ建国を目指して、日々を遊びきりましょう!





5月は、子供の日で受けるメッセージが多い月。
そもそも、5数理を受ける。
5とは、1~9の数の中心センターの位置。
センターの月の5月。
何のセンターなのか?
それは、自らのセンターへ意識向ける月かも。
ローマ数字の5は、アルファベット22番目文字「V」で表現する。
つまり、5=V 
Vは、ビクトリーの勝利のVサイン。
V=勝負=ショウブ=菖蒲
菖蒲湯に入るのも関係しているのかも・・・。
自らに向うサインは、V。
アルファベット22番目に相当するV。
22数理は、2+2=4=2X2
加えても掛けても答えが4になる数字。
つまり、死んで甦りをも意味する22。
意識を復活させて甦らせる自プログラムが起動するのかも。
皐月の風に乗って、爽やかに飛翔していきましょう。





「蜻蛉」 と書いて「トンボ」と読む。
そう、もうトンボの季節。
どう転んでもトンボとは読めない。
さらに英語では「Dragonfly(ドラゴンフライ)」
トンボの古来からの呼び名は「アキツ(秋津)」
日本国の呼び名はいくつかあるが、
その中の一つに「秋津島」が古来からの名前にある。
古事記や日本書記で登場する名前。
つまり、日本は、トンボの島だと言う事。
Dragonflyの島とは、日本のこと。
トンボの漢字の「蜻蛉」は、音に返すと、
トンボ=蜻蛉=セイレイ=精霊=聖霊
つまり、日本は精霊(聖霊)が住む島なのである。
この精霊とは、お盆では「お精霊(オショロ)」と呼ぶように、
死んで甦りし意味を持つ言葉である。
今日22日の22数理こそは、まさに死んで甦りの数理。
何故ならば、死と生が一致するのは、この2しかないから。
つまり、2+2=4(死)であり、2X2=4(生)
”十”は、死の意味であり、”X”は、生の意味。
2の数は、日本(ニホン)の2かもしれない。
死生=シキ=敷
日本の古来からの別名に「敷島」がある。
先ほどの「秋津島」が死んで甦りであるように、
「敷島」も死んで甦りを意味する。
22日からは、また違う次元へとシフトしていくのかも。
新たな聖霊の出番なのかも。
Dragonは、竜の意味以外に「宝物の番人」なる意味があるようだ。
日本は、死んで甦りし国であって、宝物の番人なる国。
新しい扉が開いて、さらなる世界が創造されていく楽しみがある。
竜とは、別名ではエネルギーとも表現される。
竜が起き上がるは、エネルギーの隆起。
日本の流れが変る時こそ、役割を明確に思い出すときかも。
意識を豊かにして本当の蜻蛉を空間に飛ばしていこう。





『二本の柱(紀元節)』
2月11日は、建国記念日。
昔の紀元節の日。
紀元節とは、「日本書紀」が伝える神武天皇の即位日を祝う祝日。
つまり、神武天皇の即位が建国のルーツ。
日本なる言葉は、音に返せば、日本=ニホン=二本。
イザナギ・イザナミの国生みから始まってる我が国は、
2人の神様つまり、二本の柱から創造されている。
おりしも、今日は、2月11日なので、
11と言う2本の柱が、2本建つ日かもしれない。
紀元=キゲン=起源
起こりの源に通じる日の数理にふさわしい。
11数理は、観音開き。
11を和数字にすれば、十一で「士」(サムライ)の字になる。
2X11=2X「十一」=二 X 士=二士=フジ=富士
2X11=22数理は、二士=2+11=13(富)に繋がる。
日本国の象徴の富士山。
建国記念日は、深い深い数理の謎が秘められてるのかも。
国家の柱を建てるは、屋台骨をつくること。
意識も同じく、柱が必要。
意識の柱を建てよう!
意識の富士山を映すことは、
富(トミ)なる世界を創造すること。
意識の世界での紀元節を確かめましょう。
柱(=シュ=主=神)を定めましょうネ。





『4月馬鹿』
言葉に数理あり。
今日は、エイプリルフール。
4月馬鹿ともよばれている。
馬=午の数理は、12。
馬は、12ヶ月で子供を出産する生態。
鹿の数理は、6。
鹿(シカ)の音は、ロクなので。
明治初期の鹿鳴館は、ロクメイカン。
従って、4月馬鹿の総合数理は、
4月馬鹿=4+12+6=22
22数理は、死んで甦りの数でもあり、
宇宙根本法則をも現す重要な数理。
ブラックジャックでは、22は負け。
負けるからこそ、価値もあるところ。
さらに、22は、カバラでも重要な意味を成し、
それは、ヘブライ語22文字にも繋がる、
根本的な数理でもある。
馬鹿になるのと、4月が重なるからこそ、
重要であることを教えてくれてるのかも。
どんどん、アホ・バカ・マヌケをススメましょう。


© Rakuten Group, Inc.